こんばんは、DAIです!
簡単に説明すると、
(To put it simply,)
●これまで旅のルートと荷物の内容をまとめました
(The article on the route of my trip and the items of my luggage)
●ものを無くさないためには自己管理が重要
(self-management is so important in order not to lose things)
2019年1月中旬より世界への旅を開始。それから早3ヶ月が経ちました。
日本を出発してまだ3ヶ月しか経っていないのか、というのが正直な感想。おそらく日本の前にフィリピンに2ヶ月間いたからそう感じるんだろうな。今のことろ、日本に早く帰りたいとか恋しいとかは感じていません。ただ寿司はめちゃくちゃ食べたい…
今回は3ヶ月という節目につき…
- これまでの旅のルート
- 旅開始時と現在の所持品の変化
について簡単に紹介していきます!
これまでのルート
東回りで世界を周ることは決めてましたが、訪問する国や都市は当初と大きく変わっています。実際の旅のルートは大体このようになってます。
1ヶ国目のアメリカから南下していき、現在は8ヶ国目のアルゼンチンにいます。
当初はチリ・アルゼンチン南部などには行く予定はなかったけど、旅人から得た情報でその地に興味を持ち、実際に訪れたという流れです。コロンビア・ベネズエラは情勢が荒れているため、行くのを断念しました。
南米を3月末に経つつもりだったのにまだ南米!時間の縛りがないので柔軟に旅してます。もちろん、お金と相談しながらですが…
思えば結構な数の都市を周りました。もちろんただのトランジットとして滞在した都市もあります。
滞在期間が最も長かった国はペルー、メキシコ、アメリカ、…の順。ペルーは物価が安く、料理も美味しかったので長く入り浸りました。その期間、20日間。
これまで訪れた都市の中で住みたいと思った場所は、グアナフアト(メキシコ)、ワラス(ペルー)、クスコ(ペルー)!!都会すぎず、丁度良い賑わいと独特の雰囲気があって惹きつけられました。
旅開始時の荷物
旅開始前は、自分に必要なものとネット上の旅情報を駆使してパッキングを行いました。
しかし旅をしていると、必要と思ったもの・不要と思ったもの・盗難にあったものなど多少なりとも荷物の内容に変化が生じます。
そこで次に、旅中に増えたもの及び減ったものを紹介していきます。
※ここではシャンプーやボディソープ、コンタクトレンズ、洗剤などの消耗品は除外しています。
旅中で失ったもの
見ての通り、失ったものの大半は自己管理の甘さによるものです…笑
キャッシュカードを無くしたと分かったときはホントにショックでした。ATMでキャッシングしてカードを取り忘れるなんて…!おかげで今は注意深く手荷物を確認するようにしています。
そしてイヤホンを3回も紛失するという…もはやバカでしかない!イヤホンは移動時間に音楽聴いたり動画見たりするので、ボクの中では必需品。なのにどうしてこうなるのか…
しかし、これまでの旅でまだ盗難に遭っていません!他の旅人は財布や携帯を盗られたりと災難が起きていますが、その点ボクは無傷です!個人的な印象ですが、どの国も自分が思っていたより安全です。都市にはポリスマンも増えているし、怖い思いをした経験もありません。
旅中で 購入したもの
基本的に、失ったものの代替品となるものを購入しています。
各都市で一通りお土産屋や地元の市場を見てはいますが、特に購入には至っていません。唯一、犬除けの御守りとして手首のアクセサリーを買った程度です。
失ったものの数だけ商品を購入しているので、重量自体は旅開始時と比べてもほとんど変わりありません。
まとめ
旅のルートに関しては大まかな決まりはありますが、以降もルートを変更することは考えられます。というか必ず変わります!!
荷物を守るためには自己管理が何よりの味方です!それをこの3ヶ月で思い知りました。
1週間ほどで寒い地域を離れるので、衣類に関してはこれから変化がありそうです。また、意外と使っていないものが荷物になっているので、これらをどうするかもこれから検討の余地がありそうです。
ではまた!