こんばんは、DAIです!
昨日をもちまして、2ヶ月(8週間)に渡る留学生活が終了しました!英語のスキルが顕著に向上したと言いたいところだが、実際問題そううまくはいかず…でも確実に向上はしました(先生曰く)!
短い期間でしたが、濃い時間を過ごしました。海外で生活することも、海外で勉強することも、外国人(韓国・中国・台湾・ベトナム・タイ)と毎日のようにトークするのも、彼らと毎週のように飲みに行くのも、何もかもが初めての経験。充実していただけにそれらを突然失うのは寂しさを覚えるが、次なる明るい未来を期待して旅に出ます!
次はアメリカ、5日後!
そして今回は、2ヶ月の留学生活中に使ったお金について紹介します。
はじめに
留学先の学校はかなり施設が充実していました。食堂も寮もランドリーサービスも全て学校内にあったので、平日は全くお金を使っていません。他の国で留学するなら、食費や寮から学校までの交通費が発生することもありますが、ここではその心配は無用でした。
それを踏まえた上で紹介します。
2ヶ月の留学生活により…
留学中に使った費用を幾つかの項目に分類しました。
こんな感じです。
約半数を外食が占める結果となりました。毎週末飲みに行っていたので、それが大きな要因かと…
その他の項目は10%前後という結果に。日用品は持参したものでほとんど事足りていたので、あまり現地で購入しなかったかな。こっちへ来てタバコの消費量が増えたので10%超となりました。タバコだけ単体の項目なのに…
ちなみにトータルの金額は26,616ペソ(×2.05≒54,563円)。
2ヶ月で50,000円台は安い!2回も一泊二日旅行したのにも関わらず!
日本に2ヶ月いたら確実に倍以上かかるだろうな。。
項目別で言うと…
- タバコ:3,177ペソ(≒6,513円)
- 日用品:4,034ペソ(≒8,270円)
- 交通費:3,840ペソ(≒7,872円)
- 外食:11,285ペソ(≒23,134円)
- 娯楽:2,725ペソ(≒5,586円)
- 宿泊費:1,555ペソ(≒3,188円)
タバコ
日本を離れる前に空港の免税店で買ったタバコ代(3,600円)も含んでます。フィリピンでそれを吸ったので。学校付近でタバコを買うと80~90ペソ/箱と格安だったので、日本にいる時とは違って何の抵抗もなく買っていました。
日用品
初日に洗濯用洗剤・浴用化粧品・スナック・飲料水を買ったので約半分を占めている。あとは現地で携帯を使うためのSIMカードとプリペイドカードを買った程度。
交通費
項目としては、タクシー・ジプニー・バス・ヴァンです。
その中でもタクシーにかかった費用が2,090ペソ(≒4,285円)と約半分を占めていました。ジプニーの方が格段に安いのは分かっていたけど、複数人で外出するとほぼタクシーを利用していました。
バスとヴァンは2回の一泊二日旅行でそれぞれ2回利用しただけ。
外食
1回の外食で数店舗まわることもあり、かなり費用は嵩みました。それでも1回の外食で1000ペソ以上になることはありませんでした。学校の近くでやることがあまりなかったので、多くの生徒は飲みに出ていました。そして必ず誰かしらに遭遇してました。
娯楽
写真はバナウェに行ったときに利用したトライシクルバイクで、交通費ではなく娯楽に入れてます。これが1900ペソとかなり高く娯楽の約7割を占めました。あとは、マッサージ・ボーリング・登山入山料。思ったより娯楽で使わなかったかな。
宿泊費
ビガンとバナウェに行った際の宿泊費。750~800ペソ/泊。
まとめ
フィリピンは日本よりの物価が安かったので、全体的に安く済ますことができました。外食やアウトドアなことをしてもそこまで高くはつかず、お金に困ることもなかったです。
数日後には日本・アメリカに行くので、金銭感覚がマヒしないようにしないと…!
留学生活が終わったので、またちょくちょくブログを更新します!!
ではまた!