こんばんは、DAIです!
また、メルカリで商品が売れました!2700円の儲け!
稼ぎがないだけに小遣い程度でも嬉しい…
合計68700円!
よしよし!
今日は、旅で使えそうな安くて便利なアイテムを探すために近所の100均に行きました。
高いアイテムを引っ提げないで渡航するなら、100均は本当に重宝します!
購入数、全10品。
少なっ!笑
大きな店舗ならもっと購入できる物があったかもしれませんが、さすがは田舎。
では、紹介します!
①ビニールケース×2(A5サイズ)
洗面・洗剤関係などを入れるケース。液体が漏れないよう、メッシュタイプではなくケースタイプをチョイス。
②ジップケース(8.8×15.7cm)
航空券やレシート・領収書などを入れるケース。小さい紙類はここに入れて管理。
③ソフトクリアケース(A4サイズ)
コピー書類(パスポート、国際免許証、証明写真)、ビザ申請書類などを管理。紙が折り曲がりにくそうなので購入。既に若干ジップ部分が悲鳴を上げていたのが気になる…雨天取扱注意です。
④ミニポーチ
ケーブル類(PCバッテリー、スマホ・カメラ充電器、イヤホンなど)を入れるポーチ。透明な入れ物は危険かと思い、外から中身が見えないものを選択。
⑤耳かき
海外ではあまり出回っていないという情報があったので購入。あったとしても、海外の商品は堅くて痛そうという勝手な偏見があるので国内で購入。
⑥S字フック(5P)
洗濯物や小物を吊るすためのフック。安宿だと部屋が狭く洗面も置くスペースがないので、空間を有効に活用します。
⑦洗濯ロープ(5m)
洗濯後や濡れた衣類を乾かすときに使うロープ。衣類の管理は自分ですることが多いので購入
⑧洗濯ばさみ(5コ)
洗濯物が飛ばないように挟んだりする。たくさん持って行くと嵩張るので5コ。購入後に気づいたが、実家にしこたま洗濯ばさみあるわ…
⑨サブ財布
出かける時に使う財布。メインではないため、ある程度のお金とカード1枚を入れて使用する。
⑩カラビナ(2コ)
決め手はいないが、着ている服と貴重品を引っ掛けて盗み対策として考えている。100均では不安なところもあるので、別の店でも購入検討中。
防犯の南京錠や速乾タオル、衣類圧縮袋などもありましたが、安全性・使い心地を考えると不安が残る。
これらの商品や100均では調達できなかった商品は、別の店で購入することにします。
少々短めですが…
ではまた!