こんばんは、DAIです!
地元に帰ってきて、いざ公的手続き(住民票移動、国民年金加入、国民健康保険加入など)をしようと思っていた。
他にやることあったっけな?
と思って、ネットに転がっている引っ越し後やることリストを見てると、
ほー転入届ね。必要なのはっと…転出証明書ね。
転出証明書ぉー!?
あっかーーーん!!!
やっとらんがな。
これがないと転入できない。住民票移せない。公的手続きのほとんどが住民登録必要、できない。
やるやるとは思ったけど、まさか大将クラス残してたなんて…
埼玉へ速達で転出証明の請求書を送っています。
世界一周中にしたいこと
他のブログの方や友人は、世界一周するなら何したい?のような質問に対して多くの回答を持っている。
ボク自身、絞りだせば50・100くらいは出そうだがパッと出てこない。本当に。
今考えても数個しか思い浮かばない(NBA・メッシ・ウユニがみたいくらい)
リオのカーニバルに参加するとかドイツのビール祭りに参加するとかも必須という程でもない。タイミングが合えばラッキー程度。
そこまで思い浮かぶっていうのは正直うらやましい。
数個だったら、目的もすぐ達成できるだろうし大袈裟に会社を辞めてまですることじゃない。
しかし、自分は唯一これだけはしたいっていう想いがある!
唯一やりたいこと
それは世界遺産を100ヶ所巡ること。
▲中国の世界遺産「宏村」(2018.3)
以前お伝えしたかもしれませんが、退職するに至った背景にこれが大きく関係している。
世界遺産を巡ることの中に、今自分がやりたいことが収束している。
- 世界の絶景・自然をみたい
- ヨーロッパの街並をみたい
- 歴史的建造物を見てみたい
- 人類が歩んだ歴史をみたい
世界遺産を巡っていれば実現できるハズ、と世界遺産検定1級取得までの道程を通して感じた。
そして、2018年時点での世界遺産登録数1,092件の内、たった1/10しか行かないけど(日本は22件)行くと行かないとでは、自分の人生後悔度が大きく変わってくる!!
訪れる世界遺産(仮)
旅のタイムリミットやタイミング、季節、情勢によって全部行けるかわかりませんが、訪問予定場所を紹介します!
行きたいところは以前紹介したルートの中にほとんどあります。
やっぱり欲が出て100なんか余裕で越えていますが。100じゃないとダメと理由もないですが。
街自体が世界遺産だったり、一つの建築物が世界遺産だったり、公園が世界遺産だったりと、世界遺産と一言でいっても在り様は一つ一つ違ってくる。奥が深い!
世界遺産の話を深くしてしまうと、講義時間を延長して話をしたがる講師くらい長くなるので、別の記事で書きます。
でも世界遺産の本は一度見ていただきたいですね。
ではまた!