こんばんは、DAIです!
以前よりPC購入を検討していましたが、このたび購入に至りました!
買う気は前々からあって色々調べてはいたんですけど、持ち前の優柔不断を発揮し、決められない日々が続く。しかし、出発日が近づき、焦りもでてきたのでようやく重い腰を上げました。
今回は旅用(モバイル用)のPCを購入したのでスペックは重視していませんが、その他のメリットを紹介できればと思います!
PCを使って何をするのか
スマホがあれば何でもできる現在ですが、PCを使った方が有利な場合もあります。
- ブログを書く
- カメラデータの保存・移行
- 表作成
- マルチタスク
このあたりはPCを使って行います。
基本スマホは情報収集として考えてます。例えば、SNS・ブログを見る、Google Mapを開く、事前に得た情報をスクショして必要な時に見る、など。一方、PCは作成・保存関係のために持って行くって感じですね。
決め手は「軽さ・安さ・大きさ」
ありきたりな内容ですが、長期で旅をするとなればこの3点は外せませんでした。
- 軽さ
これまではメインPCを兼モバイルPCとして使っていましたが、やはり重い(2.2kg)。それを引っ提げて旅をするのは無理です、肩が悲鳴をあげます。なので、移動の時に負担のかからない重さのPCを検討。希望は1.0kg前後
- 安さ
あくまでも、サブのPCとして考えているので、ある程度のネット速度があって、表作成ソフトがあれば中身は十分。デザイン・メーカーも特にこだわりなし。ただ、中古はバッテリー駆動時間が減っている可能性があるので、却下。希望は30000円台
- 大きさ
大きいと荷物になり、バックパックのスペースをとってしまう。PCの出し入れが意外と手こずりそう。希望は特になし、(軽さと安さを追求すれば自ずと小さくなるハズ)
ASUS E203MA-4000Gを購入しました
旅をしている方の多くがMACを使用している中で、ASUSも中々の人気を誇っている。MAC所有者はスペック重視、ASUS所有者は安さ重視って感じですね。
先程も言ったように、今回はスペックより安さ重視なので後者を選択。
以下、スペック詳細
液晶サイズ:11.6インチ
CPU:Celeron N4000(Gemini Lake)
ストレージ容量:64GBメモリ容量:4GB
OS:Windows 10 Home 64bit
重量:980g
幅×高さ×奥行:286x16.9x193 mm
駆動時間:14.6時間
購入価格:38000円(3040ポイント)→34960円
ソフト:WPS Office
軽くて安くて小さい!
今夏に発売開始したPC。旅用だが、スペックも申し分なし。
元々欲しかったASUS vivobook E200HA(在庫なしで断念)は、ストレージ容量は32GBだったけど今回は64GB!値段も30000円台に収まっていたので即決しました
まだ使用していないので操作のしやすさは伝えられませんが、後日伝えられればと思います
これから仲良くしましょう!!
ではまた!