こんばんは、DAIです!
初の連日投稿です。特にネタがあるわけではないんですけど、無心でタイピングしたくなるときありますよね。偶に起こる衝動です。
最近、自分の身の周りの人達に旅に出ると報告する機会が増えてきた。
- 貯金いくら作ったん?
- 結婚せんの?
- いってらっしゃい!
- 目的あるん?
- お土産よろしく!
- どのくらい行くん?
- どこ周るん?
- いいなー!
このあたりの会話が結構多い。
一方、旅や海外旅行が好きな人達は、それとは少し角度の違う質問をしてくる
- おススメ教えてあげる!
- 飽きが来るから気を付けて!
- 絶対ココ行った方がいい!
- 俺も行きて―!
- 友達紹介しよっか?
やっぱり各国行ってる人は、情報提供や自分の経験談を教えてくれる。なぜだかホッコリしてしまう
旅をすると宣言して浮上した1つの大きな課題
先程のやりとりの中で、それがスッと現れた。その時はあんまり深く考えてなかったけど、ジワジワ考えさせられた。
お土産よろしく!
これじゃない
結婚せんの?
これじゃない(問題だけど)
飽きが来るから気を付けて!
これ!
長期海外滞在者曰く、目的地→感動→移動→目的地のルーティン(日課)になってしまい、旅が業務染っぽくなってくるという。似たような景色を見てると新鮮な気持ちや感動が薄れ、少し飽きが生じるといった声も聞いた。
要は慣れですね
んー、この慣れを払拭するのは難しい。バイトとか仕事とかでもその慣れ(飽き)が一回も無かったわけではないし、何かをやり続けると必ず通る道だと思う。
特に飽き性の自分においてはw
もしも、飽きが来たら…
どうしようかとサラッと考えました。
音楽を聴くとか映画を観るとか一日ボーっとするとか。
結果、初心に帰ることにした。
旅がしたかった!だから何がどう転んでも正解だ!初心に帰ったら気が楽になるって気づいた!
まあ答えが出てこんかったから、こういう結果になったんやけど…
もし、飽きが生じたら初心に帰りましょう!!笑
というわけで、長文にわたるつぶやきでした。
ではまた!